- 広報長
- 大島康平
- 広報
- 石川創良、川上暸、内藤千晶
- JBO運営委員
- 若島朋幸
- SCIBO運営副代表
- 本屋敷健太
ニュース カテゴリの記事
ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023
国際生物学オリンピック・カザフスタン大会(IBO2024)の日本代表候補者12名を対象とした冬季特別セミナーにおいて、エッペンドルフ株式会社 高田真樹 博士によるマイクロピペットセミナーが開催されました。
日時: 2023年12月28日(木)9:30~11:00
場所: 東京大学 駒場I地区 21 KOMCEE EAST 3階
講師: 高田真樹 博士(エッペンドルフ株式会社)
協力:エッペンドルフ株式会社
エッペンドルフチューブやマイクロピペットを世界で初めて開発したドイツ企業です。
生命科学分野の研究や臨床検査において、毎日のように使用される器具や消耗品を製造・販売しています。
最高品質の製品とサービスで、科学や産業の発展に貢献できるよう取り組んでおります。
日本生物学オリンピック(JBO)は、2005年の第16回国際生物学オリンピック(IBO2005)北京大会への代表派遣に向けた国内選抜として開催されて以来、20回を数えます。
特にJBO本選は、コロナ禍を除くほとんどの大会で合宿形式の試験がおこなわれており、全国から生物好きが一堂に会し交流を深める機会となっています。
このたび、のべ1,400名近くを数える同大会の同窓生(JBOアルムナイ)に向けた情報発信を円滑化するべく、JBOはこのたび会員制サイト JBO Alumuni Website (JAWS) を開設しました。
対象はこれまでJBO本選に参加経験のある方で、JAWSにアカウントを登録いただくことで、大会の様子やイベント、奨学金情報など、同窓生に向けた情報を受け取ることができるようになります。
初回登録時にアカウント開設の承認申請が必要となりますが、年会費等は発生しません。
コンテンツも随時拡充予定となっておりますので、ぜひご登録ください。
ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023
2023年8月に静岡大学で開催された日本生物学オリンピック2023(JBO2023)本選のハイライトを公開しました。
JBO2023本選は、4年ぶりに対面形式で実施された理論試験(予選)の受験者3,255名から選抜された上位80名の選手たちは17日〜20日の3泊4日、合宿形式で理論試験と実験試験に挑みました。
学生スタッフSCIBOの手で制作されたこの動画は、閉会式で上映された作品をもとに再編集したものです。
制作
鳥取県立米子東高等学校で開催された令和5年度「科学を想像する人材育成事業」に
JBOから派遣された講師が「生き物を生きたまま観て、形態を識別しよう」と題した講座を開催しました。
「科学を創造する人財育成事業」は、米子東高等学校生徒、県内・近県高校の希望生徒を対象として、最先端の科学に関する講演、数学コンテストや物理・化学・生物に関する実験体験をとおして、科学に対する興味・関心を高めるとともに、科学を追究することの意義や楽しさを理解させることにより、より高い知的創造力を育成し、もって地域の知的基盤の強化を図ることを目的としています。
全生徒を対象とした講演会に続き、午後は少人数分科会としてJBO教育支援部会の教員による実験体験がおこなわれました。
日程: 2023年10月14日(土)
場所: 鳥取県立米子東高等学校 生物実験室
担当: 石井 規雄、相馬 朱里
<内容> 生徒16名参加
13:00~14:30 講義
生物の分類の方法
生物の系統関係とその変遷
生物の形態を記録する方法(スケッチ)
実習手順・材料の説明
14:30~15:50 実習
イノコヅチとヒナタイノコヅチの形態の比較
植物の形態観察・スケッチ
茎の切片作成・スケッチ
15:50~16:20 片付け
16:20~18;00 教員向け研修
生物学オリンピックへ向けた指導の方法について
同プログラムは、米子東高等学校の生徒ならびに鳥取県内・近県高等学校の希望生徒を対象に、最先端の科学に関する講演、数学コンテストや物理・化学・生物・地学・家庭科・情報などに関する実験の体験をとおして科学に対する興味・関心を高め、科学を追究することの意義や楽しさの理解や、地域の知的基盤強化を目的に企画されたものです。
ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023
日本生物学オリンピック2023本選(静岡大会)で出題された試験問題と解答・解説を公開しました。
- 日本生物学オリンピック2023 本選 大問1 問題(PDF形式:794KB)
- 日本生物学オリンピック2023 本選 大問1 解答用紙(PDF形式:649KB)
- 日本生物学オリンピック2023 本選 大問1 解答・解説(PDF形式:1.3MB)
- 日本生物学オリンピック2023 本選 大問2 問題(PDF形式:854KB)
- 日本生物学オリンピック2023 本選 大問2 解答用紙(PDF形式:274KB)
- 日本生物学オリンピック2023 本選 大問2 解答・解説(PDF形式:274KB)
- 日本生物学オリンピック2023 本選 大問3 問題(PDF形式:472KB)
- 日本生物学オリンピック2023 本選 大問3 下書き用紙(PDF形式:115KB)
- 日本生物学オリンピック2023 本選 大問3 解答用紙(PDF形式:132KB)
- 日本生物学オリンピック2023 本選 大問3 解答・解説(PDF形式:1.1MB)
どんな問題がでる, ニュース, 国際生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック
これまで生物学オリンピックの国際大会(IBO)・国内大会(JBO)で出題された問題を例に、解答解説と合わせて学ぶシリーズ「チャレンジ!生物学オリンピック」全5巻が2023年10月1日に朝倉書店から発売されます。
各巻の取り扱い分野
推薦図書のページも更新しましたので、あわせてご覧ください。
チラシ
ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023
静岡大学のウェブサイトで、JBO2023本選 静岡大会の概要や写真、参加した選手の声などが紹介されました。
静岡大学で「日本生物学オリンピック2023本選静岡大会」を開催しました
静岡大学では、国際生物学オリンピック日本委員会(JBO)と日本科学技術振興財団の主催により、静岡県では初となる「日本生物学オリンピック2023本選静岡大会」を2023年8月17日(木)~20(日)にかけて開催しました。
・・・
参加者からは
「かけがえのない体験をさせていただき、本当にありがとうございました。一生の思い出です!」
「実験試験は難しかったのですが、本格的に一人で実験をさせてもらえる場が初めてだったので、嬉しかったです。」
「生物好きの仲間とたくさん交流できて、自分の世界が大きく広がったと思います。」
などの感想が寄せられました。
ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023
JBO本選 静岡大会4日目、最終日は朝から閉会式・表彰式がおこなわれました。
続きを読む
ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023
3日目は朝から90分の実験試験がおこなわれました
SCIBOに見守られながら、試験会場に入る
続きを読む
ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023
2日目は朝早くからマグロの水揚量日本一の清水港に移動し、冷凍倉庫見学からはじまりました
選手たちは天井まで積みあがったマグロの山とマイナス40℃の空間に大興奮
新しい投稿ページへ古い投稿ページへ