国際生物学オリンピック日本委員会について
国際生物学オリンピック日本委員会 JBO
目的
国際生物学オリンピック日本委員会(Japan Biology Olympiad Committee :JBOと略す)は国際生物学オリンピック(IBO)の主旨に賛同して、我が国において、IBOに出場する代表を選出するための国内大会等を開催し、代表者をIBOに派遣する活動を通じ、広く国内の高等学校等の生徒に生物学の知識を普及しつつ、関心の向上と理解の増進を図る事を目的としている組織です。
国際生物学オリンピック日本委員会 組織図
過去の組織図
国際生物学オリンピック日本委員会 委員名簿 (2024年1月現在)
組織委員会
委員長 道上達男(東京大学大学院総合文化研究科教授)
副委員長 笹川 昇(東海大学工学部教授)
副委員長 鳩貝太郎(東京都立大学客員教授)
顧問 浅島 誠(東京大学名誉教授)
運営委員会
委員長 道上達男(東京大学大学院総合文化研究科教授)
副委員長 鳩貝太郎(東京都立大学客員教授)
副委員長 笹川 昇(東海大学工学部教授)
参与 松田 良一(東京大学名誉教授)
委員(所属)(部会) *五十音順
浅井 将(横浜薬科大学薬学部講師)(国際)
浅見 崇比呂(信州大学理学部特任教授)(国際)
粟井 光一郎(静岡大学理学部教授)(第二)
石井 規雄(元千葉県立船橋高等学校教諭)(教育)
岩間 亮(東京大学大学院農学生命科学研究科助教)(国際)
岩本 浩二(マレーシア工科大学准教授)(第二)
太田 一寿(長崎国際大学薬学部准教授)(第二)
大間 陽子(埼玉医科大学医学部講師)(国際)
小野 弥子(東京都医学総合研究所副参事研究員)(第三)
梶谷 碧(東京大学大学院修士)(第二)
加藤 明(東海大学医学部准教授)(国際)
黒田 裕樹(慶應義塾大学環境情報学部教授)(第二)
西駕 秀俊(東京大学理学系研究科客員共同研究員)(第一)
齋藤 淳一(東京学芸大学附属国際中等教育学校教諭)(国際)
澤 進一郎(熊本大学大学院先端科学研究部教授)(第二)
渋谷 まさと(女子栄養大学短期大学部教授)(国際)
鈴木 大地(筑波大学生命環境系助教)(第二)
関根 康介(立命館慶祥中学校・高等学校教諭)(教育)
芹澤 里奈(青稜中学校・高等学校教諭)(第三)
相馬 朱里(千葉県立長生高等学校教諭)(教育)
田嶋 文生(東京大学名誉教授)(第一)
都築 功(元東京都教職員研修センター学習指導専門員非常勤講師)(第三)
富川 光(広島大学大学院人間社会科学研究科教授)(第三)
永井 雅樹(埼玉県立所沢北高等学校教諭)(第三)
中島 春紫(明治大学農学部教授)(第一)
二村 正之(千葉県立幕張総合高等学校)(第二)
野口 立彦(防衛医科大学校教授)(国際)
長谷川 仁子(静岡文化芸術大学)(教育)
長谷川 雅美(東邦大学理学部教授)(国際)
藤 修(神戸大学高大接続卓越グローバル人材育成センター特命准教授)(総務)
本多 健太郎(富士通株式会社)(広報)
松崎(有本) 京子(杏林大学医学部講師)(第二)
三上 智之(国立科学博物館博士研究員)(JBO同窓会)
村井 純子(愛媛大学大学院医学系研究科准教授)(第二)”
本橋 晃(雙葉高等学校教諭)(第三)
森長 真一(帝京科学大学生命環境学部准教授)(教育)
矢島 潤一郎(東京大学大学院総合文化研究科准教授)(教育)
八杉 貞雄(東京都立大学名誉教授 )(広報)
谷津 潤(佐野日本大学高等学校教諭)(国際・教育)
若島 朋幸(筑波大学大学院修士課程)(JBO同窓会)
事務局長 木本 徹(公益財団法人日本科学技術振興財団理事)
JBO事務局
(公財)日本科学技術振興財団(Japan Science Foundation)
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
人財育成部(Science Personnel Development Department)
TEL:03-3212-8518 FAX:03‐3212‐7790
E-mail:jbojsf.or.jp
Science and Technology Education Department
Science Museum
JSF
国際生物学オリンピック日本委員会のロゴを刷新 >>
新ロゴ(2024年)
旧ロゴを作成した2008年当時と比較し、国際大会に参加する国・地域の数は1.5倍の規模となりました。
非言語的な情報からでもより「日本らしさ」を表現できるモチーフの検討をおこない、
日の丸を想起させる大きな円に浮かび上がる「桜」と「雉」のデザインに生まれ変わりました。
続きを読む >>