ニュース カテゴリの記事

JBO2023本選 1日目

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023

日本生物学オリンピック2023本選が静岡大学で始まりました。
2023/8/17-20の日程で、全国から集結した選手たちが実験試験に挑みます。

NHK静岡放送局で本選の様子が取り上げられました

「日本生物学オリンピック」静岡大学で開幕 静岡県で初開催
高校生などが生物の知識を競う日本生物学オリンピックが静岡県では初めて、静岡大学で開幕しました。

日本生物学オリンピックは、大学入学前の20歳未満が生物学の知識を競う大会で、静岡市駿河区の静岡大学で行われた開会式には、7月に3200人余りが参加して全国各地で行われた予選を突破した80人が参加しました。

静岡 NEWS WEB – NHK静岡放送局

会場の様子


続きを読む


日本生物学オリンピック2023 本選出場資格者

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023

2023年7月16日(日) に開催された日本生物学オリンピック2023予選の結果を発表いたします。

続きを読む


JBO2023 予選の配点変更について

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023

配点の変更(問13につきまして,配点を以下のように変更します。)
問13)【正解】H(4点) 【部分点】L(1.1点) G(0.3点)


日本生物学オリンピック2023 予選 を実施

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023

日本生物学オリンピック2023予選を、2023年7月16日(日) に実施しました。

出題された問題 および 解答・解説 を公開します。


IBO2023 UAE大会の参加結果

ニュース, 国際生物学オリンピック, 国際生物学オリンピック2023


国際生物学オリンピックに参加した生徒全員がメダルを獲得しました
また、国際的な科学技術コンテストで特に優秀な成績をおさめた生徒に対する文部科学大臣表彰の受賞者を決定しました

文部科学省では、国立研究開発法人科学技術振興機構を通じて、国際的な科学技術コンテストに参加する若者を支援する事業を実施しております。このたび「第34回国際生物学オリンピック(主催国:アラブ首長国連邦(アルアイン))」に参加した生徒が、金メダル等を獲得したとの連絡を受けましたので、報告いたします。
また、文部科学省では、国際的な科学技術コンテストにおいて、特に優秀な成績をおさめた者等に対して文部科学大臣表彰等を行っており、このたびの国際生物学オリンピックの成績を踏まえ、文部科学大臣表彰の受賞者を決定しましたので、併せてお知らせします。

文部科学省からの発表文: PDF

氏 名 ふりがな 在籍校 学年 成 績
井上 紗綺 いのうえさき 久留米大学附設高等学校 3年 金メダル
大杉 悠真 おおすぎゆうま 灘高等学校 2年 銀メダル
佐々木 慧 ささきけい 灘高等学校 2年 銀メダル

(上記4名が文部科学大臣表彰を受賞)

※金メダルは参加者の約1割、銀メダルは約2割、銅メダルは約3割の割合で与えられる。


日本生物学オリンピック2023 エントリー

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023

募集要項の内容及び個人情報の取り扱いについて同意のうえ、専用サイトから各自で申込みをしてください。参加の申込みは原則として「ウェブ申込み」となります。

参加申し込み期間

2023年5月1日(月)〜5月31日(水) 24:00

参加申込方法

科学オリンピック共通事務局のWebエントリーページから直接入力して申し込んでください。

Webエントリー(科学オリンピック共通事務局)

 日本生物学オリンピック2023 ポスター(印刷用)

参加申込についてのお問合わせ先

下記の電子メールまたは電話にてお問い合わせください。
株式会社教育ソフトウェア内 科学オリンピック共通事務局
E-mail : info@contest-kyotsu.com
電話:042-646-6220
FAX : 042-649-9601
電話受付時間:平日12:00~13:00 17:00~19:00


日本教育新聞で科学オリンピック特集を連載中

ニュース, 国際生物学オリンピック

発行部数およそ24万部の日本教育新聞で、生物学オリンピックを含む国際科学オリンピックの記事を連載中です。
生物学の紙面掲載は4月24日、6月26日、8月28日を予定しています。
こちらの特設サイトでも順次PDFが公開予定されます。

[特別連載] 国際科学オリンピックが目指すもの
2023年4月から日本教育新聞の高校面に掲載されている国際科学オリンピックについての連載を紹介しています。
各オリンピックに関する理解を深めるとともにぜひ国内大会にチャレンジしてみましょう。
あなたのその力が輝く舞台は世界へとつながっています!
国際科学技術コンテスト 特設ページ


第34回国際生物学オリンピック日本代表決定

ニュース, 国際生物学オリンピック, 国際生物学オリンピック2023

~ アラブ首長国連邦/アルアインで開催される国際大会で、世界の仲間と生物学を深める ~

国際生物学オリンピック日本委員会(委員長:道上 達男)は、第34回国際生物学オリンピック(2023年7月3日から11日までの9日間、アラブ首長国連邦/アルアインで開催されるIBO2023に派遣する日本代表4名および次点者2名を決定しました。
日本代表および次点者は、全国2,938名の受験者から三次にわたる試験を経て選ばれました。今後、大学教員や専門家も交えた国際生物学オリンピック日本委員会・プロジェクトチームによる特別教育を受け、7月の国際大会に臨みます。

第34回国際生物学オリンピック 日本代表(五十音順)

氏 名 フリガナ 在学校(所在地) 学年
井上 紗綺 イノウエ サキ 久留米大学附設高等学校(福岡県) 高3
大杉 悠真 オオスギ ユウマ 灘高等学校(兵庫県) 高2
佐々木 慧 ササキ ケイ 灘高等学校(兵庫県) 高2

同 次点者(五十音順)

次点者2名は日本代表4名とともに代表団として同じ特別教育に参加し、日本代表に参加できない事由が発生した際には代わって国際大会の日本代表となります。

氏 名 フリガナ 在学校(所在地) 学年
井上 凛音 イノウエ リオン 京都府立洛北高等学校(京都府) 高3
平 圭祐 タイラ ケイスケ 東京都立武蔵高等学校(東京都) 高2

続きを読む


日本生物学オリンピック2023説明会@静岡大学

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023


2023年3月18日に静岡大学で開催された日本生物学オリンピック2023説明会の様子です

説明会に参加した高校生の活動がNHK静岡放送局の「静岡WEB特集」に取り上げられました。

日本生物学オリンピック2023年本選大会 開催会場が静岡大学に決定!
-静岡 焼津市の “粘菌少女” 生物学オリンピックを目指す!-

静岡WEB特集 – NHK静岡放送局

続きを読む


日本生物学オリンピック2023 本選の開催地について

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2023

2023年度の日本生物学オリンピック(JBO2023)本選の開催地が静岡大学 静岡キャンパスに決定しました。
4年ぶりとなる対面形式での理論試験(予選)を突破した約80名を対象に、2023年8月17日〜20日まで3泊4日の合宿形式で実施します。

日本生物学オリンピック2023年本選大会 開催会場が静岡大学に決定!
-日本生物学オリンピックが静岡大学にやってくる-

 日本生物学オリンピック2023年本選大会が初めて静岡で開催することが決定しました。
同大会は20歳未満で大学に入学前の方を対象とした全国規模の生物学に関するコンテストで、国際生物学オリンピックに派遣する日本代表選考を兼ねています。
予選では、理論問題による試験を4年ぶりに対面で行い、約80名で行う本選に進む者を選抜します。本選は、8月に合宿形式(3泊4日)で実験試験を実施し、成績優秀者には賞が授与されます。
さらに、高校2年生以下の成績優秀者12名程度は、3月に実施する代表選抜試験に参加し、優秀な実力を示した代表4名と次点者2名を日本代表団として選出します。
日本代表は、2024年7月に開催予定の第35回国際生物学オリンピック(開催国:カザフスタン(予定))に派遣されます。
静岡大学のプレスリリース

本大会は、2024年国際大会の日本代表団選抜を兼ねた実験試験だけでなく、全国から集まった生物好きの仲間との出会いの場でもあり、大会OBとの交流会も予定されています。
一生の友人と出会う絶好の機会となることでしょう。みなさんの挑戦をお待ちしています。

JBO2023の募集要項やエントリー手順などの詳細は4月初旬ごろに本サイトにて公開予定です。

JBO2023本選 静岡大会 説明会について

日本生物学オリンピックへの挑戦を考えている生徒のみなさんや教員の皆様に向けて、大会の魅力や受験に関する説明会が下記のとおり開催されます。
取材も受け付けておりますので、ぜひご参加ください。

日本生物学オリンピック2023説明会
日時: 3月18日(土)午後2時から 
場所: 静岡大学 理学部B棟202室(ハイブリッド形式)

JBO2023本選説明会の詳細・お申し込み

説明会に関するお問い合わせ先

静岡大学広報・基金課
TEL:054-238-5179 / FAX:054-238-4450
Email:koho_all[at]adb.shizuoka.ac.jp
※[at]を@に変更してご利用ください。


新しい投稿ページへ古い投稿ページへ

このページの上に戻る

JBOロゴマーク

〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1 科学技術館内
国際生物学オリンピック日本委員会

  • 電話:03-3212-8518
  • ファクス:03-3212-7790
  • E-mail:jbojsf.or.jp