ニュース カテゴリの記事

日本生物学オリンピック2022 エントリー

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2022

ウェブページから本人が直接入力して申し込みます。
なお、保護者の方の同意を得たうえで申し込みしてください。学校で参加希望者を取りまとめて学校の担当者が責任をもって一括申込をすることもできます。

今年は郵送での申し込み方法はありません。

参加申し込み期間

2022年5月1日(日)~5月31日(火)

参加申込方法

科学オリンピック共通事務局のWebエントリーページから直接入力して申し込んでください。

Webエントリー(科学オリンピック共通事務局)

予選受験票の送付

参加申込みされた方には、6月中旬にWeb申込時に入力した自宅住所宛に予選受験票を保護者・受験者本人の連名で送ります。受験票は再発行できませんので、紛失しないようにしてください。
なお、6月30日(木)になっても受験票が届かない場合は、科学オリンピック共通事務局にお問合わせください。

日本生物学オリンピック2022 募集要項

日本生物学オリンピック2022 ポスター

日本生物学オリンピック2022 印刷用ポスター

参加申込についてのお問合わせ先

下記の電子メールまたは電話にてお問い合わせください。
株式会社教育ソフトウェア内 科学オリンピック共通事務局
E-mail : info@contest-kyotsu.com
電話:042-646-6220
FAX : 042-649-9601
電話受付時間:平日12:00~13:00 17:00~19:00


JBO説明会 in 山形 を開催しました

日本生物学オリンピック2022, 関連する催し

2021年に引き続き、2022年の日本生物学オリンピック(JBO)本選が山形県鶴岡市の慶應義塾大学先端生命科学研究所(IAB)で開催されることになりました。これを機に、JBOに挑戦する生徒に向けた説明会を2022年3月11日〜13日に山形県内で開催しました。

3回に分けておこなわれた説明会には、のべ175人の皆様に参加いただきました。

JBO本選への道(入門編)

目次
0:00:00 日本生物学オリンピック(JBO)の概要
0:10:00 JBO本選出場経験者へのインタビュー
0:34:35 JBO委員による過去問解説
1:24:37 山形県からJBO本選に出場した先輩のライブトーク


日本生物学オリンピック説明会in山形 中高生参加者募集

ニュース, 日本生物学オリンピック2022, 関連する催し

日本生物学オリンピック説明会in山形 (2022/3/11-13)

 去年に引き続き、今年の本選が山形県鶴岡市の慶應義塾大学先端生命科学研究所(IAB)で開催されることになりました。これを機に、はじめて日本生物学オリンピックに挑戦する生徒に向けた入門編から、本選出場を目指す生徒に向けた中〜上級編などに分けて、計3回の説明会を山形県内で開催します。ZOOM配信しますので、全国からも参加可能です。
 日本生物学オリンピック委員が過去の出題問題をわかりやすく解説するほか、本選出場経験のある全国の先輩達からの熱いビデオメッセージを集め、さらに山形県から本選に出場した先輩へのLIVE質問コーナーもあります。本説明会を通して、生物学の面白さ楽しさ、全国の生物好きの友に出会える喜びを感じてもらいたいと考えております。多くの中学生、高校生の参加を心よりお待ちしております。

対象

中高生/参加費無料(中高生以外も参加いただけます)

日程 – 2022年3月11日(金)、12日(土)、13日(日)

3/11(金) 13-15時 JBO本選への道(入門編) 
対象:初めて挑戦する中高生
形式:オンライン(Zoom) LIVE開催
3/12(土) 10-12時 JBO本選への道(中~上級編)
対象:本選出場を目指す中高生
形式:ハイブリッド LIVE開催、オンサイト会場は山形県米沢市(会場未定)
3/13(日)13-15時 JBO本選への道(入門~中級編)
対象:初めて挑戦または本選出場を目指す中高生
形式:ハイブリッド LIVE開催、オンサイト会場は山形県鶴岡市(鶴岡メタボロームキャンパス・レクチャーホール)

   (新型コロナウィルス感染症の拡大状況をふまえて開催形態を判断します)

申込方法

ポスターのQRコードからお申し込みください(締め切り延長しました!3月3日 3月9日23:59分まで

 


日本生物学オリンピック2021 冬期特別教育を実施

ニュース, 日本生物学オリンピック2021

日程: 2021年12月25日(土)~12月27日(月)
場所: 東京大学駒場キャンパス KOMCEE East 3階実習室
会場責任者: 道上 達男(JBO委員 東京大学総合文化研究科教授)
指導責任者: 笹川 昇(JBO委員 東海大学工学部教授)

参加生徒

石川 亮太 千葉県 県立東葛飾高等学校2年
石田 ゆき 三重県 県立伊勢高等学校2年
井上 泰直 東京都 都立小石川中等教育学校4年
今林 双葉 東京都 昭和女子大学附属昭和高等学校2年
金田 燈和 神奈川県 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校2年
川上 航平 福岡県 久留米大学附設高等学校2年
小塚 智弘 東京都 筑波大学附属駒場高等学校1年
嶋田 佐津 東京都 都立立川高等学校2年
清水 力良 神奈川県 栄光学園高等学校2年
本多 柊太 東京都 筑波大学附属駒場高等学校2年
三田村 大凱 兵庫県 灘高等学校2年


続きを読む


国際科学オリンピック ワークショップが開催されました

ニュース, 日本生物学オリンピック, 関連する催し

国立研究開発法人科学技術振興機構 理数学習推進部の主催により、
国際科学オリンピック7科目の合同イベント「国際科学オリンピック オンラインワークショップ」を開催

生物学からは「植物の花と実 いろいろ」と題して、日本生物学オリンピック2011金メダリストの相馬委員による講義が配信されました。

イベントページ


日本生物学オリンピック2021 本選で出題された問題と解答・解説

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2021

日本生物学オリンピック2021 本選で出題された試験問題と解答・解説を公開しました。


続きを読む


国際生物学オリンピック2021ポルトガル大会 日本チーム全員 メダル獲得

ニュース, 国際生物学オリンピック, 国際生物学オリンピック2021

今年度は、「第32回国際生物学オリンピック2021ポルトガル大会」(IBO 2021)が開催される予定でしたが、新型コロナウイルスの流行状況を踏まえて、「IBO Challenge Ⅱ」としてオンライン開催となり、日本代表生徒4名は十分なコロナ感染対策を行ったうえで山梨県富士吉田市の特設会場から参加しました。
日本チーム4名は全員メダルを獲得しました。
文部科学省からの発表文はこちらです。PDF

氏 名 フリガナ 在籍校 学年 成 績
村井 皓太郎 ムライ コウタロウ 筑波大学附属駒場高等学校 3年 銀メダル
桐山 賢斗 キリヤマ ケント 東海高等学校 2年 銅メダル
佐藤 輝季 サトウ コウキ 武蔵高等学校 3年 銅メダル
山形 祐介 ヤマガタ ユウスケ 東京都立多摩科学技術高等学校 2年 銅メダル


続きを読む


日本生物学オリンピック2021 予選 を実施

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2021

日本生物学オリンピック2021 予選を、2021年7月18日(日) にオンライン形式で実施しました。

出題された問題 および 解答・解説 を公開します。


日本生物学オリンピック2021本選の実施形式について

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2021

令和3年7月1日

 日本生物学オリンピックの本選大会につきましては、本年9月に慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパスおよび鶴岡中央高校(山形県鶴岡市)における対面形式での実施を目指して準備を進めてまいりました。しかし、現在なお続くコロナ禍が9月に収束する見込みはなく、全国から中高生のみなさんを山形にお呼びして大会を実施するのは、安全とは言い難い状況です。この現状を鑑み、JBO運営委員会及び本選実施に関わる関係者による協議の結果、本年度のJBO本選は本来予定していた日時にオンライン形式で実施することとしました。予選を勝ち抜いたみなさんが対面で集うことができないのは大変残念ではありますが、次年度の国際生物学オリンピックの代表選考を兼ねる大会であることには変わりありません。また、オンライン開催でも鶴岡での開催ならではとなるイベント・企画も検討しています。例年と同様の意気込みをもって、大会の頂点を目指して臨んで下さい。

国際生物学オリンピック日本委員会


JBO2021予選参加証明書の発行について

ニュース, 日本生物学オリンピック2021

日本生物学オリンピック2021のエントリー締切は5月31日24時迄です。

7月18日(日)の予選に参加した生徒のうち、希望者に対して「予選参加証明書」を発行することにしましたので、お知らせいたします。
大学受験などのために予選参加証明書の発行を希望する方は、2021年7月26日(月)〜8月31日(火)に専用の申請フォームから申し込んでください。

予選参加証明書 発行申請
※申請期間: 2021年7月26日(月)〜8月31日(火) ※締め切りました


新しい投稿ページへ古い投稿ページへ

このページの上に戻る

JBOロゴマーク

〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1 科学技術館内
国際生物学オリンピック日本委員会

  • 電話:03-3212-8518
  • ファクス:03-3212-7790
  • E-mail:jbojsf.or.jp