ホーム > カテゴリー: 日本生物学オリンピック

日本生物学オリンピック エントリー

日本生物学オリンピック カテゴリの記事

日本生物学オリンピック2021 予選 を実施

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2021

日本生物学オリンピック2021 予選を、2021年7月18日(日) にオンライン形式で実施しました。

出題された問題 および 解答・解説 を公開します。


日本生物学オリンピック2021本選の実施形式について

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2021

令和3年7月1日

 日本生物学オリンピックの本選大会につきましては、本年9月に慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパスおよび鶴岡中央高校(山形県鶴岡市)における対面形式での実施を目指して準備を進めてまいりました。しかし、現在なお続くコロナ禍が9月に収束する見込みはなく、全国から中高生のみなさんを山形にお呼びして大会を実施するのは、安全とは言い難い状況です。この現状を鑑み、JBO運営委員会及び本選実施に関わる関係者による協議の結果、本年度のJBO本選は本来予定していた日時にオンライン形式で実施することとしました。予選を勝ち抜いたみなさんが対面で集うことができないのは大変残念ではありますが、次年度の国際生物学オリンピックの代表選考を兼ねる大会であることには変わりありません。また、オンライン開催でも鶴岡での開催ならではとなるイベント・企画も検討しています。例年と同様の意気込みをもって、大会の頂点を目指して臨んで下さい。

国際生物学オリンピック日本委員会


JBO2021予選参加証明書の発行について

ニュース, 日本生物学オリンピック2021

日本生物学オリンピック2021のエントリー締切は5月31日24時迄です。

7月18日(日)の予選に参加した生徒のうち、希望者に対して「予選参加証明書」を発行することにしましたので、お知らせいたします。
大学受験などのために予選参加証明書の発行を希望する方は、2021年7月26日(月)〜8月31日(火)に専用の申請フォームから申し込んでください。

予選参加証明書 発行申請
※申請期間: 2021年7月26日(月)〜8月31日(火) ※締め切りました


日本生物学オリンピック2021エントリー受付開始

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2021

日本生物学オリンピック2021 エントリー受付が始まりました。

参加申し込み期間

2021年5月1日(土)9:00~5月31日(月)24:00

日本生物学オリンピック2021 特設ページ

http://www.jbo-info.jp/jbo/jbo2021.html

科学オリンピック共通事務局のWebエントリーページから直接入力して申し込んでください。


NIKKEI STYLE に生物学オリンピック浅島委員長と化学オリンピック玉尾会長の対談記事が掲載されています。
あわせてご覧ください。

生物学・化学五輪 組織委トップ対談 科学五輪はコロナに負けず 浅島誠さん×玉尾皓平さん
対談記事を読む


第32回国際生物学オリンピック日本代表決定

ニュース, 日本生物学オリンピック2021

~ ポルトガル/リスボンを実施本部としてオンラインで開催する国際大会で、世界の仲間と生物学を深める ~

国際生物学オリンピック日本委員会(委員長:浅島 誠)は、第 32 回国際生物学オリンピック(2021 年 7 月 19 日から 22 日までの 4 日間、ポルトガル/リスボンを実施本部としてオンラインで開催される IBO Challenge 2021 リモート大会)に派遣する日本代表 4 名および次点者 2 名を決定しました。

日本代表および次点者は、日本生物学オリンピック 2020 代替試験に参加した全国 1,566 名の受験者から選ばれました。

今後、大学教員や専門家も交えた国際生物学オリンピック日本委員会・プロジェクトチームによる特別教育を受け、7 月の国際大会に臨みます。

第32回国際生物学オリンピック 日本代表(五十音順)

氏 名 フリガナ 在学校(所在地) 学年
桐山 賢斗 キリヤマ ケント 東海高等学校(愛知県) 高2
佐藤 輝季 サトウ コウキ 武蔵高等学校(東京都) 高3
村井 皓太郎 ムライ コウタロウ 筑波大学附属駒場高等学校(東京都) 高3
山形 祐介 ヤマガタ ユウスケ 東京都立多摩科学技術高等学校(東京都) 高2

同 次点者(五十音順)

次点者 2 名は日本代表 4 名とともに代表団として同じ特別教育に参加し、日本代表に参加できない事由が発生した際には代わって国際大会の日本代表となります。

氏 名 フリガナ 在学校(所在地) 学年
原 今日子 ハラ キョウコ 四天王寺高等学校(大阪府) 高3
三田村 大凱 ミタムラ タイガ 灘高等学校(兵庫県) 高2

続きを読む


日本生物学オリンピック2021 エントリー

ニュース, 日本生物学オリンピック2021

ウェブページから本人が直接入力して申し込みます。
なお、保護者の方の同意を得たうえで申し込みしてください。学校で参加希望者を取りまとめて学校の担当者が責任をもって一括申込をすることもできます。
今年は郵送での申し込み方法はありません。

参加申し込み期間

2021年5月1日(土)9:00~31日(月)24:00

参加申込方法

科学オリンピック共通事務局のWebエントリーページから直接入力して申し込んでください。

Webエントリー(科学オリンピック共通事務局)

予選受験票の送付

参加申込みされた方には、6月中旬にWeb申込時に入力した自宅住所宛に予選受験票を保護者・受験者本人の連名で送ります。受験票は再発行できませんので、紛失しないようにしてください。
なお、6月30日(水)になっても受験票が届かない場合は、科学オリンピック共通事務局にお問合わせください。

日本生物学オリンピック2021 募集要項

参加申込についてのお問合わせ先

下記の電子メールまたは電話にてお問い合わせください。
株式会社教育ソフトウェア内 科学オリンピック共通事務局
E-mail : info@contest-kyotsu.com
電話:042-646-6220
FAX : 042-649-9601
電話受付時間:平日12:00~13:00 17:00~19:00


日本生物学オリンピック2021

日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2021

日本生物学オリンピックとは

日本生物学オリンピックは 20 歳未満で大学に入学する前の青少年の皆さんを対象とした全国規模の生物学に関するコンテストです。

日本生物学オリンピック 2021は、国際生物学オリンピックアルメニア大会に派遣する日本代表選考を兼ねています。日本生物学オリンピックには、予選、本選、及び国際大会への代表選抜試験があります。はじめの予選では、理論問題による試験を行い、約 60名で行う本選に進む者を選抜します。本選は、9 月に 1 泊 2 日の合宿形式で実験試験と理論試験を実施します。本選での成績優秀者には賞が授与されます。

また高校 2 年生以下の成績優秀者約 15 名は 3 月に実施する代表選抜試験に参加できます。代表選抜試験で優秀な実力を示し、かつ国際生物学オリンピックの参加資格を満たす 4 名を日本代表として選抜します。日本代表は、大学などの先生による講義、実験などの特別教育、メールによる質疑などでスキルアップして、2022 年 7 月にアルメニア・エレバンで開催される第 33 回国際生物学オリンピックに派遣されます。

なお、いくつかの大学では、日本生物学オリンピックでの成績が入学試験で考慮されることがあります。

  • 主 催: 国際生物学オリンピック日本委員会
  • 共 催: 慶應義塾大学先端生命科学研究所 高等学校文化連盟全国自然科学専門部 科学技術振興機構 日本科学技術振興財団
  • 特別協賛:東レ
  • 協 賛:東進ハイスクール・東進衛星予備校 Z会 日本動物学会 メルク
  • 協 力:はるやま商事 丸善出版 日本発明振興協会
  • 後 援: 文部科学省 生物科学学会連合

ウェブページ:http://www.jbo-info.jp/jbo/jbo2021.html


日本生物学オリンピック2021 本選で出題された問題と解答・解説

2021/09/20


日本生物学オリンピック2021予選〈理論試験〉 〈CBT(Computer Based Testing)で実施〉

日 程

2021 年 7 月 18 日(日) 13:00 ~ 15:00(試験時間は 90 分)

参加資格

20 歳未満で大学などの高等教育機関に入学する前の青少年の皆さんです。具体的には以下の方々が対象になります。高等学校、高等専門学校(3 年生以下)、中等教育学校、中学校の在籍者。高等学校卒業程度認定試験受験資格のある方、予備校生など。
※国籍は問いませんが、問題文は日本語に限定します。

参加申し込み受付期間

2021 年 5 月 1 日(土)~ 5 月 31 日(月)

CBTデモサイトの公開

ネット環境の確認や、CBT そのものに慣れてもらうことを目的 に、7 月 10 日(土)から CBT デモサイトを公開する予定です。このデモサイトの体験結果が、実際の試験成績に影響することはありません。

会場

指定会場はありません。各自でインターネット環境を用意してください。現在、パーソナルコンピュータをはじめ、スマートフォンやタ ブレットなどの端末でも受験できますが、個々の使用環境についてはデモサイトで確認するようにしてください。
主に自宅での受験を想定していますが、自校の教室で受験する など、良識の範囲で受験する場所を選んでも構いません。

試験結果について

試験終了後に速やかに問題と正解・解説を公開しますので、それをもとに、各自で自己採点をしてください。予選の試験結果に関して、JBO は成績証明につながる書類の発行を行いません。
学校への成績開示も行いません。
本選に進むことのできる方(ただし、国際生物学オリンピックに派遣する日本代表候補の選考も兼ねるので、25 名以上は高校 2 年生以下とします。)には、その通知と本選参加申し込みの案内を受験者本人と保護者の連名で郵送します。

「予選参加証明書」の発行

7月18日(日)の予選に参加した生徒のうち、希望者に対して「予選参加証明書」を発行いたします。

証明書の発行を希望される方は、JBO事務局までお問い合わせください。

一次試験における不正行為の禁止について

予選で行われる CBT は、試験会場で行われる持込禁止の試験と同様の条件で行います。つまり、自身の周辺においても良いものは、計算用紙、鉛筆かシャープペンシル、消しゴム、鉛筆削り、時計、メガネです。
解答時に参考となる教科書・参考書・辞書類の使用は認められません。また、試験中に Web を通じた検索や、試験中での SNS を介した他者との連絡は不正行為となります。問題の解答を他者に相談・聞く等の行いも禁止です。あくまでも、試験会場で行われる筆記試験と同等の条件で行われる試験であることを認識してください。
それでもなお、この CBT で一切の不正が無いことを JBO が保証することは出来ません。公正公平な試験の遂行は、ひとえに試験を受ける皆さんの良識に委ねられています。

これらのことを踏まえ、JBOとして、以下の対応を取る予定です。

  • CBT 受験時に、不正を行わない旨の宣誓を義務付けます。
  • 本選以降に発行する結果通知書類には、本選と予選の成績の両方を記載するとともにこの予選は CBT で行われたことを明記します。
  • その他、不正への対策を随時おこないます。

日本生物学オリンピック2021 本選(鶴岡大会)

日程

2021 年 9 月 18 日(土)~ 9 月 19 日(日) [1 泊 2 日]

会場

慶應義塾大学鶴岡キャンパス(山形県鶴岡市大宝寺日本国403-1)
山形県立鶴岡中央高等学校(山形県鶴岡市大宝寺日本国410)

参加資格

予選で選ばれた約 60 名

スケジュール

第1日 9月18日(土) 開会式、理論試験
第2日 9月19日(日) 実験試験、閉会式

※事前説明会、予備体験は本選前に、表彰式は本選後にオンラインで行います。
※スケジュールは変更になることがありますので、本ページを必ず確認してください。
※18日(土)の13:30までに鶴岡駅に到着すれば間に合う形でスケジュールを組みます。航空機・列車の遅れが発生した場合についても考慮します。

結果のお知らせ

表彰式後に受験者本人に本選と予選の成績結果を郵送します。

第33回国際生物学オリンピック日本代表の選考

「日本生物学オリンピック 2021」の本選の成績優秀者の中から、 2022 年 7 月にアルメニアで開催される第 33 回国際生物学オリンピックの日本代表 4 名と次点者 2 名を選考します。
ただし、国際生物学オリンピック(IBO)の規定により、国際生物学オリンピック開催時点(2022 年 7 月)で 20 歳未満、かつ高等教育機関に在籍していないことが条件となります。したがって、2021 年夏に高校 3 年生あるいは相当する学年以上に在学する方は、2022 年 7 月には大学などの高等教育機関に進学している可能性があるので、代表選抜試験には進めません。
なお、日本代表となれるのは、国際生物学オリンピックにこれまで代表として参加したことのない方とします。

日程

2022 年 3 月 20 日(日)9:00 ~ 16:00

会場

科学技術館(東京都千代田区北の丸公園 2-1)

参加資格

本選を経て選ばれた約 15 名

結果のお知らせ

2022 年 3 月下旬に受験者本人に結果を郵送します。

IBO Challenge 2020 結団式での日本代表選手の様子

IBO Challenge 2020 結団式での日本代表選手の様子

参加費

日本生物学オリンピック 2021 の参加費は無料です。
本選では、自宅から試験会場までの往復交通費は自己負担となりますが、試験期間中の経費(宿泊費、食費など)は主催者が負担します。ただし、遠隔地から参加する方には交通費の一部を主催者より補助することもあります。
代表選抜試験では、自宅から試験会場までの往復交通費と試験期間中の経費(宿泊費、食費など)を主催者がその支給規定に従って負担します。

出題される問題

予選では、CBT による選択方式による日本語での理論問題が課されます。理解力、応用力、考察力、科学的処理能力を必要とするさまざまな問題が出題されます。出題分野は、細胞生物学、植物解剖学と生理学、生態学、動物解剖学と生理学、行動学、遺伝学及び進化学、生物系統学などです。
高等学校で求められる学力レベルや学校で習う内容の範囲を踏まえつつ、生物学における基本的な考え方をためすような問題も出題されます。
本選では、国際生物学オリンピックの実験問題を模して作成される実験問題と理論問題が課せられます。
代表選抜試験では、国際生物学オリンピックのレベルと同等の選択式問題などが課せられます。
過去に出題された問題及び参考となる図書などについては、どんな問題がでる?を参照してください。

表彰

予選では、本選参加者を選定します。 本選では、成績上位者に金賞、銀賞、銅賞などを授与します。

日本生物学オリンピック2021参加申込に関する個人情報のお取り扱いについて

「日本生物学オリンピック2021」は、国際生物学オリンピック日本委員会が主催し、公益財団法人日本科学技術振興財団が共催・実施しています。ご提供いただいた個人情報は当財団の定める「個人情報保護方針」に基づき、次のように取り扱います。

1.個人情報の管理者について

ご提供いただいた個人情報は以下の者が適正に管理いたします。
公益財団法人 日本科学技術振興財団 個人情報保護管理者 吉田 忍
個人情報取扱部門責任者 若林 光次

2.個人情報の収集目的について

生物学オリンピック事業においては、参加申し込みに際してご記入、あるいはウェブページにご入力いただいた参加申込者本人及びその保護者、申請責任者に関する個人情報は、当財団に登録されることになり、この個人情報については、当財団が生物学オリンピック事業の円滑な運営を遂行するために使用するとともに、この事業に関連する各種のご案内や当財団が実施する科学技術・理解増進活動及び科学技術の普及・啓発活動に関する情報のお知らせのために利用させていただきます。

3.個人情報の業務委託について

当財団は、生物学オリンピック事業の目的の達成に必要な範囲内で業務委託を行います。
この場合の委託先は、個人情報に関し十分な保護水準を満たしている者を選定し、当財団が適切な監督の下、厳重な管理を実施します。
なお、「日本生物学オリンピック2021」申込受付業務及び受験業務の一部を科学オリンピック共通事務局である株式会社教育ソフトウェアに業務委託しております。

4.個人情報の第三者への提供について

ご提供いただいた個人情報に関しては、日本生物学オリンピックの主催者である国際生物学オリンピック日本委員会(委員長:浅島誠・東京大学名誉教授)、参加申込者の受験される予選の会場や業務遂行上必要な関係先に対して、運営に必要な情報(参加申込書及び成績)を提供いたします。また、参加申込者本人及びその保護者の同意があり、学校一括申込みの責任者、または特例会場申請の責任者から申込者全員の成績開示について請求がある場合、在籍している学校に対して成績の情報を提供いたします。なお、生物学オリンピック事業に係わりのない第三者に提供することはありません。

5.個人情報のご提供の任意性について

個人情報のご提供は任意ではありますが、必要な情報がご提供いただけない場合は、上記利用目的の遂行に支障が生じる可能性がありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

6.個人情報に関するお問い合わせについて

ご提供いただいた個人情報に関して、開示、及び開示の結果、当該情報が誤っている場合に訂正または削除のお申し出をいただいた場合には、速やかに対応させていただきますので、下記までFAX、E-mailなどでご連絡ください。

連絡先:公益財団法人日本科学技術振興財団 人財育成部
生物学オリンピック担当
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1
FAX:03‐3212‐7790  E-mail :jbo@jsf.or.jp

7.ご本人の同意について

当財団は上記1から6までの事項についてご本人及びその保護者、申請責任者の同意がいただけた場合にのみ個人情報を取得いたします。

科学オリンピック全体の普及を目的として、各科学オリンピック(日本生物学オリンピック、化学グランプリ、物理チャレンジ、日本情報オリンピック、日本地学オリンピック、科学地理オリンピック日本選手権、日本数学オリンピック)の国内予選への応募・参加の学校別状況等(参加者個人を特定する情報を除く)を科学オリンピック全体で活用する場合がありますので予めご承知おきください。


日本生物学オリンピック2020代替試験 最終選考(代表選抜試験)を中止します

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2020代替試験・IBO2021日本代表選考

政府は3月5日夜に、1都3県に発令している緊急事態宣言を3月21日まで再延長することを決定しました。

JBOは3月20日・21日に科学技術館(東京都千代田区)においてオンサイトでの最終選考(代表選抜試験)を行う予定で準備を進めてきましたが、この状況を踏まえ最終選考を中止することとしました。

なお、本年7月に開催予定の第32回国際生物学オリンピック日本代表の氏名等は4月初旬に発表する予定です。


日本生物学オリンピック2020代替試験 二次試験結果

ニュース, 日本生物学オリンピック, 日本生物学オリンピック2020代替試験・IBO2021日本代表選考

2020年12月20日に開催された日本生物学オリンピック2020代替試験 二次試験の成績優秀者一覧を公開しました。詳細は下記ページにてご確認ください。

JBO2020代替試験 二次試験 成績優秀者一覧


日本生物学オリンピック2020代替大会 二次試験 成績優秀者一覧

日本生物学オリンピック2020代替試験・IBO2021日本代表選考

目次

日本代表候補者

二次試験に参加した高校2年生以下で成績優秀な12名を日本代表候補者と認定しました。日本代表候補者は3月20、21日に開催される最終選抜試験に参加できます。

日本代表候補者(12名)五十音順

氏名 都道府県 学校名 学年
北野 宏史 キタノ ヒロフミ 石川県 石川県立金沢泉丘高等学校 高1
桐山 賢斗 キリヤマ ケント 愛知県 東海高等学校 高1
斉藤 圭祐 サイトウ ケイスケ 東京都 東京都立小石川中等教育学校 高2
佐藤 輝季 サトウ コウキ 東京都 武蔵高等学校 高2
関川 隆 セキカワ リュウ 愛媛県 愛光高等学校 高2
武重 翔竜 タケシゲ カケル 東京都 千代田区立九段中等教育学校 高2
橋本 暖奈 ハシモト ハルナ 大阪府 四天王寺高等学校 高2
原 今日子 ハラ キョウコ 大阪府 四天王寺高等学校 高2
三田村 大凱 ミタムラ タイガ 兵庫県 灘高等学校 高1
三原 一星 ミハラ イッセイ 大阪府 大阪教育大学附属高等学校 天王寺校舎 高2
村井 皓太郎 ムライ コウタロウ 東京都 筑波大学附属駒場高等学校 高2
山形 祐介 ヤマガタ ユウスケ 東京都 東京都立多摩科学技術高等学校 高1

 

成績優秀者

二次試験に参加した120名の中で二次試験の成績が上位から15名を金賞、続く16名を銀賞、さらに続く29名に銅賞を授与しました。

金賞(15名)五十音順

氏名 都道府県 学校名 学年
井上 健彰 イノウエ カツアキ 埼玉県 埼玉県立浦和高等学校 高3
岩井 健人 イワイ ケント 兵庫県 甲陽学院高等学校 高3
川本 青汰 カワモト セイタ 京都府 京都府立洛北高等学校 高3
桐山 賢斗 キリヤマ ケント 愛知県 東海高等学校 高1
毛防子 璃奈 ケボウシ リナ 神奈川県 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 高3
後藤 優奈 ゴトウ ユウナ 兵庫県 白陵高等学校 高3
齊藤 了雅 サイトウ リョウガ 東京都 海城高等学校 高3
佐藤 輝季 サトウ コウキ 東京都 武蔵高等学校 高2
鈴木 響 スズキ キョウ 東京都 武蔵高等学校 高3
浜田 悠輝 ハマダ ユウキ 東京都 武蔵高等学校 高3
原 今日子 ハラ キョウコ 大阪府 四天王寺高等学校 高2
三田村 大凱 ミタムラ タイガ 兵庫県 灘高等学校 高1
村井 皓太郎 ムライ コウタロウ 東京都 筑波大学附属駒場高等学校 高2
安田 昌幸 ヤスダ マサユキ 静岡県 静岡県立沼津東高等学校 高3
山形 祐介 ヤマガタ ユウスケ 東京都 東京都立多摩科学技術高等学校 高1

 

銀賞(16名)五十音順

氏名 都道府県 学校名 学年
小野 真朝 オノ マアサ 茨城県 茨城県立並木中等教育学校 高2
瓦田 蒼良 カワラダ ソラ 岐阜県 岐阜県立岐山高等学校 高3
北川 陽斗 キタガワ ハルト 愛知県 滝高等学校 高3
北野 宏史 キタノ ヒロフミ 石川県 石川県立金沢泉丘高等学校 高1
小林 美月 コバヤシ ミヅキ 大阪府 清風南海高等学校 高3
近藤 友香 コンドウ トモカ 愛知県 愛知県立岡崎高等学校 高3
斉藤 圭祐 サイトウ ケイスケ 東京都 東京都立小石川中等教育学校 高2
関川 隆 セキカワ リュウ 愛媛県 愛光高等学校 高2
武重 翔竜 タケシゲ カケル 東京都 千代田区立九段中等教育学校 高2
中野 陸 ナカノ リク 三重県 三重県立桑名高等学校 高3
橋本 暖奈 ハシモト ハルナ 大阪府 四天王寺高等学校 高2
水野 晋之介 ミズノ シンノスケ 鹿児島県 ラ・サール高等学校 高3
三原 一星 ミハラ イッセイ 大阪府 大阪教育大学附属高等学校 天王寺校舎 高2
宮本 泰我 ミヤモト タイガ 兵庫県 灘高等学校 高3
本橋 るりか モトハシ ルリカ 福岡県 久留米大学附設高等学校 高3
山田 彩斗 ヤマダ アヤト 東京都 東京都立小石川中等教育学校 高3

 

銅賞(29名)五十音順

氏名 都道府県 学校名 学年
赤松 舞里乃 アカマツ マリノ 東京都 桜蔭高等学校 高2
秋岡 皇輝 アキオカ コウキ 京都府 立命館高等学校 高3
一高 学仁 イチタカ マナト 兵庫県 灘高等学校 高1
井上 祥佑 イノウエ ショウスケ 石川県 石川県立金沢泉丘高等学校 高2
今村 郁音 イマムラ アヤネ 福岡県 筑紫女学園高等学校 高2
内田 創太 ウチダ ソウタ 山梨県 山梨県立甲府南高等学校 高2
大橋 祐仁 オオハシ ナオト 東京都 開成高等学校 高3
川上 航平 カワカミ コウヘイ 福岡県 久留米大学附設高等学校 高1
黒田 優人 クロダ ユウリ 大阪府 大阪府立北野高等学校 高2
小池 佑弥 コイケ ユウヤ 愛知県 名古屋市立向陽高等学校 高2
佐藤 萌衣 サトウ モエ 東京都 桜蔭高等学校 高1
志野 尚美 シノ ナオミ 宮崎県 宮崎県立宮崎西高等学校 高3
嶋田 佐津 シマダ サツ 東京都 東京都立立川高等学校 高1
島村 啓生 シマムラ ケイキ 東京都 筑波大学附属駒場高等学校 高2
清水 力良 シミズ チカラ 神奈川県 栄光学園高等学校 高1
平 翔 タイラ ショウ 茨城県 茨城高等学校 高3
髙橋 睦生 タカハシ ムツキ 埼玉県 埼玉県立大宮高等学校 高2
谷口 真一 タニグチ シンイチ 兵庫県 灘高等学校 高1
土屋 茉由 ツチヤ マユ 埼玉県 浦和明の星女子高等学校 高3
内藤 千晶 ナイトウ チアキ 徳島県 徳島文理高等学校 高2
板東 愛樹 バンドウ アキ 徳島県 徳島市立高等学校 高2
深水 彩 フカミ アヤ 岡山県 岡山白陵高等学校 高2
本田 まりあ ホンダ マリア 北海道 北見市立光西中学校 中3
松本 咲月 マツモト サツキ 三重県 三重県立四日市高等学校 高2
向山 翼 ムコヤマ ツバサ 大阪府 金光大阪高等学校 高3
山﨑 夢芽 ヤマサキ ユメ 兵庫県 神戸女学院高等学部 高1
湯淺 礼來 ユアサ ライキ 宮崎県 宮崎県立宮崎西高等学校 高3
吉田 匡輝 ヨシダ マサキ 東京都 渋谷教育学園渋谷高等学校 既卒
吉田 真悠 ヨシダ マユ 大阪府 四天王寺高等学校 高2

 


新しい投稿ページへ古い投稿ページへ

このページの上に戻る

JBOロゴマーク

〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1 科学技術館内
国際生物学オリンピック日本委員会

  • 電話:03-3212-8518
  • ファクス:03-3212-7790
  • E-mail:jbojsf.or.jp